2009年05月26日
岱明ふれあい健康センター ベビーマッサージ体験会
今月の社会福祉協議会のベビーマッサージ体験会は岱明のふれあい健康センターで行われました。
1組風邪で欠席とのことで、7組のご参加。
ありがとうございました♪
今回の会場は畳のお部屋なんですが・・・なんとい草の畳ではなくて紙でできた畳!!
言われないと分からなかったです。
さわってみた感じが少しい草と違うかなあ・・・という気もしましたが、それも紙だと分かってさわっているから。
紙はい草のように古くなっても毛羽だってこないので小さいお子さんがいる家庭にはオススメとのこと。
い草と比べて高いけれど、耐久年数はい草より長いので将来的に考えれば紙の畳のほうがお得だそうです。
そんな紙の畳のお部屋での今日のクラス。
6ヶ月前後の動きの活発なお子さんが多かったのですが、マッサージ前は泣いたりはいはいしたり・・・と活発な様子でしたがいざマッサージが始まるとみんなにこにこと笑顔に!
一斉におしゃべりを始めたのでにぎやかにはなりましたが(^^)
途中で数え歌を歌うところがあるのですが、そこではお母さんの声と一緒にあ~とかう~とか歌ってくれました。
オイルをつぎ足しするためにちょっとマッサージの手を休めると泣き出して、マッサージし始めるとまたにこにこして・・・。
マッサージ大好きなのね~という感じでした
レッスンではワタシが一番大きな声を出してるので赤ちゃんたちはみんなワタシのほうを見ていますが自宅でされるときは大丈夫!赤ちゃんはお母さんたちのほうをきちんと見てくれますよ~
とてもかわいい笑顔にたくさん出会えたのに写真を撮るのを忘れてしまいました・・・残念。。。
☆来月は6月16日 玉名市の福祉センター内 子育てふれあい広場での体験会です♪
1組風邪で欠席とのことで、7組のご参加。
ありがとうございました♪
今回の会場は畳のお部屋なんですが・・・なんとい草の畳ではなくて紙でできた畳!!
言われないと分からなかったです。
さわってみた感じが少しい草と違うかなあ・・・という気もしましたが、それも紙だと分かってさわっているから。
紙はい草のように古くなっても毛羽だってこないので小さいお子さんがいる家庭にはオススメとのこと。
い草と比べて高いけれど、耐久年数はい草より長いので将来的に考えれば紙の畳のほうがお得だそうです。
そんな紙の畳のお部屋での今日のクラス。
6ヶ月前後の動きの活発なお子さんが多かったのですが、マッサージ前は泣いたりはいはいしたり・・・と活発な様子でしたがいざマッサージが始まるとみんなにこにこと笑顔に!
一斉におしゃべりを始めたのでにぎやかにはなりましたが(^^)
途中で数え歌を歌うところがあるのですが、そこではお母さんの声と一緒にあ~とかう~とか歌ってくれました。
オイルをつぎ足しするためにちょっとマッサージの手を休めると泣き出して、マッサージし始めるとまたにこにこして・・・。
マッサージ大好きなのね~という感じでした

レッスンではワタシが一番大きな声を出してるので赤ちゃんたちはみんなワタシのほうを見ていますが自宅でされるときは大丈夫!赤ちゃんはお母さんたちのほうをきちんと見てくれますよ~

とてもかわいい笑顔にたくさん出会えたのに写真を撮るのを忘れてしまいました・・・残念。。。
☆来月は6月16日 玉名市の福祉センター内 子育てふれあい広場での体験会です♪
Posted by つばき♪ at 14:34│Comments(0)
│ベビーマッサージ