2009年02月10日
ベビーマッサージ 4回コース 第一回目
先週の話になってしまいますが、ベビーマッサージの4回連続レッスンの1回目が行われました。
今回は3組のお子さんとお母さんに参加して頂きました。
そのうちの1組は1dayレッスンにも来て頂いた方。
またお会いできて嬉しかったです♪
1回目・・・ということで自己紹介しながら少し緊張しながらもスタート。
誰でもはじめて会う人って緊張しますよね~。
参加された方はベビーマッサージってどんな感じ?講師ってどんな顔してんの?なんてより緊張しながら来てくださっています。
お互いの顔も知れましたし、来週以降はいい具合に緊張がほぐれた中でレッスンできるかな~?
そうそう。赤ちゃんも緊張していたみたいで、おうちに帰ってからもぐっすりだった、とご連絡頂きました。
せっかく4回もレッスンがあるので、少しずつゆっくりマッサージの手順を覚えていきます。
今回は足からおなかまで。
1dayレッスンよりも心持ちゆっくりとしたペースで、この部位のマッサージはどういう効果があるのか~などもお話しながらお母さんたちにマッサージを体験してもらいました。
そして、赤ちゃんは笑顔、そしてお母さんも笑顔。
そんな二人の笑顔を見てワタシも笑顔。
一番、幸せな時間です♪♪
いつかそんな瞬間を写真に納めてあげたいけど、ワタシの腕前ではきれいに瞬間を切り取ることができないかな~。
カメラを向けるとお母さんも赤ちゃんも意識しちゃうしね。
心のアルバムにおさめておくことにしましょう。
マッサージの前に、少しお母さんの骨盤についてお話しました。
妊娠、出産による変化や骨盤は股関節につながっており身体の中心であること、そして10ヶ月、赤ちゃんとお母さんの身体を子宮とともに守ってくれていたこと。
無事に赤ちゃんが生まれてきて、そしてお母さんも大事に至ることなく元気に育児を続けられている。
周りのサポートしてくれる人たちもそうなんだけど、何より自分の身体に感謝の気持ちを持ってほしくて・・・。
そして、これからもお母さんが元気に育児を続けていくには何より身体が資本!ですからね。
実際にお洋服の上から骨盤をふれてもらって・・・実際に少しは形についてイメージできたでしょうか??
それから、背筋をすっと伸ばして呼吸法。
妊娠中はおなかが大きくてバランスがとれなくなってきて、そしておなかを守るために無意識に前かがみの姿勢になりがちです。
そして産後は育児ってとにかく前かがみの姿勢になってしまうんですよね。
おむつ変えたり、授乳したり、赤ちゃんを抱きあげたり。
気づくと背中が曲がっていませんか?
普段意識してきれいな背筋でいられたらいいけど、それはなかなか難しい。(ワタシもそうとう猫背です。)
時々は1,2分でも背筋をまっすぐに伸ばしてあげるのは身体にとっても優しいこと。
そんな中で背筋をす~っとのばすことは気持ちまでリフレッシュ。
身体が縮こまっていたら気持ちも縮こまってしまいますもんね。
ちょっと気持ちがふさぐなあ・・って感じたら背筋を伸ばして呼吸法。
リラックスできると思います。
そうそう、呼吸法は分娩時にもとっても有効なのでもし、もしも次にお子さんを出産されるときにはぜひ取り入れてくださいね・・・なんて話もしちゃいました;;
今回のティータイムは プリンセス というローズヒップとピーチのハーブティーを出しました。
これはおいしいです。
ピーチのフレーバーがとても優しくて穏やかな気持ちにさせてくれます。
ローズヒップはビタミンCたっぷりで美肌のハーブですしね。
ちょっとした酸味もまた飲みやすい。
さて・・・次は何を出そうかな?
☆2月のベビーマッサージ講座in玉名のご案内☆
ファミリークラス →http://communityroomecru.otemo-yan.net/e151898.html
2月1day体験レッスンはこちら・・・→http://communityroomecru.otemo-yan.net/e150138.html
4回コースと体験レッスンのい違いはこちら・・・→http://communityroomecru.otemo-yan.net/e149741.html
お問い合わせ community-ecru@mail.goo.ne.jp まで
今回は3組のお子さんとお母さんに参加して頂きました。
そのうちの1組は1dayレッスンにも来て頂いた方。
またお会いできて嬉しかったです♪
1回目・・・ということで自己紹介しながら少し緊張しながらもスタート。
誰でもはじめて会う人って緊張しますよね~。
参加された方はベビーマッサージってどんな感じ?講師ってどんな顔してんの?なんてより緊張しながら来てくださっています。
お互いの顔も知れましたし、来週以降はいい具合に緊張がほぐれた中でレッスンできるかな~?
そうそう。赤ちゃんも緊張していたみたいで、おうちに帰ってからもぐっすりだった、とご連絡頂きました。
せっかく4回もレッスンがあるので、少しずつゆっくりマッサージの手順を覚えていきます。
今回は足からおなかまで。
1dayレッスンよりも心持ちゆっくりとしたペースで、この部位のマッサージはどういう効果があるのか~などもお話しながらお母さんたちにマッサージを体験してもらいました。
そして、赤ちゃんは笑顔、そしてお母さんも笑顔。
そんな二人の笑顔を見てワタシも笑顔。
一番、幸せな時間です♪♪
いつかそんな瞬間を写真に納めてあげたいけど、ワタシの腕前ではきれいに瞬間を切り取ることができないかな~。
カメラを向けるとお母さんも赤ちゃんも意識しちゃうしね。
心のアルバムにおさめておくことにしましょう。
マッサージの前に、少しお母さんの骨盤についてお話しました。
妊娠、出産による変化や骨盤は股関節につながっており身体の中心であること、そして10ヶ月、赤ちゃんとお母さんの身体を子宮とともに守ってくれていたこと。
無事に赤ちゃんが生まれてきて、そしてお母さんも大事に至ることなく元気に育児を続けられている。
周りのサポートしてくれる人たちもそうなんだけど、何より自分の身体に感謝の気持ちを持ってほしくて・・・。
そして、これからもお母さんが元気に育児を続けていくには何より身体が資本!ですからね。
実際にお洋服の上から骨盤をふれてもらって・・・実際に少しは形についてイメージできたでしょうか??
それから、背筋をすっと伸ばして呼吸法。
妊娠中はおなかが大きくてバランスがとれなくなってきて、そしておなかを守るために無意識に前かがみの姿勢になりがちです。
そして産後は育児ってとにかく前かがみの姿勢になってしまうんですよね。
おむつ変えたり、授乳したり、赤ちゃんを抱きあげたり。
気づくと背中が曲がっていませんか?
普段意識してきれいな背筋でいられたらいいけど、それはなかなか難しい。(ワタシもそうとう猫背です。)
時々は1,2分でも背筋をまっすぐに伸ばしてあげるのは身体にとっても優しいこと。
そんな中で背筋をす~っとのばすことは気持ちまでリフレッシュ。
身体が縮こまっていたら気持ちも縮こまってしまいますもんね。
ちょっと気持ちがふさぐなあ・・って感じたら背筋を伸ばして呼吸法。
リラックスできると思います。
そうそう、呼吸法は分娩時にもとっても有効なのでもし、もしも次にお子さんを出産されるときにはぜひ取り入れてくださいね・・・なんて話もしちゃいました;;
今回のティータイムは プリンセス というローズヒップとピーチのハーブティーを出しました。
これはおいしいです。
ピーチのフレーバーがとても優しくて穏やかな気持ちにさせてくれます。
ローズヒップはビタミンCたっぷりで美肌のハーブですしね。
ちょっとした酸味もまた飲みやすい。
さて・・・次は何を出そうかな?
☆2月のベビーマッサージ講座in玉名のご案内☆
ファミリークラス →http://communityroomecru.otemo-yan.net/e151898.html
2月1day体験レッスンはこちら・・・→http://communityroomecru.otemo-yan.net/e150138.html
4回コースと体験レッスンのい違いはこちら・・・→http://communityroomecru.otemo-yan.net/e149741.html
お問い合わせ community-ecru@mail.goo.ne.jp まで
Posted by つばき♪ at 09:03│Comments(2)
│ベビーマッサージ
この記事へのコメント
髪の毛フサフサの子を持つ父親です。
お世話になりました。
私も自宅でベビーマッサージに挑戦しようと思っています。
お世話になりました。
私も自宅でベビーマッサージに挑戦しようと思っています。
Posted by NORI at 2009年02月10日 22:48
NORIさん
NORIさんは髪の毛ふさふさのかわいい赤ちゃんのお父さんでしたか。奥様と赤ちゃんにはいつもクラスに参加して頂いてありがとうございます。
ご自宅でもぜひベビーマッサージなさってくださいね。お父さんはなかなか身体で子供の大きさを感じる機会が少ないと思うので・・・。どんどんと大きくなっていく足やたくましくなっていく背中に驚かれると思います。
ぜひ、ご家族で楽しい時間をお過ごしくださいね。
奥様と赤ちゃんにもよろしくお伝えください。
NORIさんは髪の毛ふさふさのかわいい赤ちゃんのお父さんでしたか。奥様と赤ちゃんにはいつもクラスに参加して頂いてありがとうございます。
ご自宅でもぜひベビーマッサージなさってくださいね。お父さんはなかなか身体で子供の大きさを感じる機会が少ないと思うので・・・。どんどんと大きくなっていく足やたくましくなっていく背中に驚かれると思います。
ぜひ、ご家族で楽しい時間をお過ごしくださいね。
奥様と赤ちゃんにもよろしくお伝えください。
Posted by つばき♪
at 2009年02月11日 20:26
