足湯♪

つばき♪

2011年02月22日 18:17

足浴・・・つまり足湯のことなんですが。

されている方、いらっしゃいますか

と~~ってもオススメです

月経痛がきついとき、足腰が痛むとき、体が冷えるとき・・・はとりあえず足湯。

足湯って、全身浴(つまり入浴ですね)ほど体に負担がかからず、爽快感や温熱効果は全身浴と変わらないくらいの効果があるんです

もちろん、冷え対策にもばっちり♪

身体的な症状も楽になるけど、リラックス効果も抜群です

ワタシは足湯専科という商品名の足湯専用のバケツを使用しています

家電製品でも出ているけど、あのぽこぽこ~~って出てくる気泡がどうにもこうにも冷たい!
(気泡がでないモードもあるかもしれないけど)

それから本体そのものが重いし、お湯を捨てたりいれたりがちょっと大変そう。

バケツなら軽いし、お湯も入れやすく、捨てやすいです

たらいでももちろんいいのだけど、たらいの直径が小さくて足の指先が丸まってしまうと、足湯の効果が半減

たらいや洗面器を使用するときはしっかりと足先をのばせるものをチョイスしてくださいね♪

それと、たらいだと深さが足りなくてくるぶしまで浸かるのが何とか・・・だと思いますが、足湯専科だとしっかりふくらはぎまでは軽く浸かることができます

くるぶしまでとふくらはぎなかばまでしっかり浸かるのと、温まり方がだいぶ違う!

くるぶしから指を横にした3本分上あたりに三陰交と呼ばれる女性にとっては大切なツボがあるのでせめてそこまでは温めたいな~と思ってます

体を温めることって体を整えることの基本かな~って思うので、足湯はオススメです


・3月2日 (水) 14:30~ 1時間程度
・3月10日 (木) 14:30~1時間程度
・3月16日 (水) 14:30~1時間程度

費用 1000円 (オイル代、使い捨ておねしょマット代込み)
全身のベビーマッサージと、お母さんの骨盤調整ストレッチの講座です♪

下線の日程が追加日程です

お申し込みはこのブログの「オーナーにメール」機能、あるいはcommunity-ecru@mail.goo.ne.jp までお名前とベビーマッサージの場合はお子様の月齢を添えてご連絡くださいませ


ご参加おまちしております♪

関連記事