ベビーマッサージ4回講座 3回目

つばき♪

2009年02月20日 15:59

早いもので、今日で3回目。

参加して頂いている皆さん慣れてきて、楽しんでマッサージされています。

手つきもなめらかに、赤ちゃんに向かい合う笑顔もとても素敵です♪


雰囲気もだいぶ打ち解けてきたので、雑談もにぎやかに・・・。

子供と一緒のお出かけなどの育児に関する話、それから夕飯のメニューなどの主婦のお悩み、懸賞の話、などなど。


他の人ってどうやっているのかな?これってどうなのかな?そんな小さな疑問の解消の場にもなってくれていたらいいな、

ワタシ自身、すごいおしゃべり好きなので楽しい時間です。


そうそう。ホームページでワタシの写真を公開していますが、「いつの写真ですか??」とつっこまれてしまったので白状しますが(笑)

学生時代の卒業式の写真です・・・。

22歳のときの写真です(笑)

まあ・・・みんなワタシの顔目当てで来るわけではないですもんね~。

なので、現実のワタシは写真よりもうちょっと(?)年をとっています。

フフフ・・・。



今日は足の指圧と上半身のストレッチ。

今回お教えしているストレッチは産後のお母さんの身体を考えて作られています。

人間の身体の筋肉には2種類あって、重いものをもちあげたり、運動するときに使用される筋肉と内臓を支えるための筋肉。

ストレッチは後者の内臓を支えるための筋肉を刺激します。

今日お話した骨盤底筋群も内臓を支えている筋肉です。

現代人は昔の人と比べて筋力が低下しています。

どこに行くにも車、蛇口をひねれば水は簡単に出てくるし、お洗濯だって洗濯物を放り込んでスイッチを押しちゃえばあとは自動で、身体を使うことなく脱水までしあげてくれます。

昔の人は一生懸命身体を動かしておこなっていたことが今では機械が全部やってくれてるから、身体を動かす機械が本当に減っているんですよね。

今の80代の方はしゃんしゃんと歩くし、自分のことは自分で何でもなさるけど、ワタシたちが80代になったら果たして歩けるかどうか・・・。


そうやって筋肉が落ちてきているので、現代人は内臓も下に下がってきています。



産後のお母さんの身体はホルモンが効いているので筋肉がゆるんだ状態にあります。

妊娠すると、赤ちゃんが生まれやすくなるように、産道を作るために筋肉や靱帯をゆるませるホルモンが分泌されます。

だからこの時期に筋肉を刺激することは普段以上の効果を生みます。

身体を作り直しやすい時期とも言えるんですよね。

ストレッチで内臓を支える筋肉に働きかけることで内臓の位置を正常に近い場所に戻すことで姿勢も良くなるし、代謝も良くなって、また、下がっていた内臓があるべき位置に戻るので下半身もすっきり、ボディラインがきれいな均整のとれた身体をつくることができます。

内臓を支える筋肉を鍛えることで腰への負担も軽減できるので腰痛とおさらばできるし。

産後の体型のリカバーにも効果的なんです♪♪

もちろん産後のお母さんですから無理は禁物ですが、ストレッチは産後のお母さん向けなのでお母さんの身体を痛めつけることはありません。


受講された皆さんはご自宅でもぜひストレッチを取り入れていただければなあって思っています♪


★ホームページができました♪ http://babymotherecru.syoutikubai.com/top.html


☆2月のベビーマッサージ講座in玉名のご案内☆

2月24日 1day体験レッスン→http://communityroomecru.otemo-yan.net/e156377.html

4回コースと体験レッスンのい違いはこちら・・・→http://communityroomecru.otemo-yan.net/e149741.html

1歳以降の方は一度ご連絡くださいね♪→http://communityroomecru.otemo-yan.net/e151195.html




沖縄旅行 特定健診

関連記事